よせがきBBSの導入方法
名前はよせがきBBSにしました。勉強がてらサーバ側をPerlのWebフレームワークCatalystで書いたので、それのインストールをいいかげんに説明します。
ソースコード
http://childtv.org/yosegaki/download/yosegakibbs-catalyst-0.1.1.tar.gz
SourceForgeとか使ったほうがいいのかな。楽しそうだし今度試してみよう。
Perlモジュールのインストール
Bundle::CatalystとBundle::Catalyst::Everythingを入れて、あとはエラーメッセージにしたがって適当にインストールして下さい。Class::DBIのMySQL関連やGDなどがいる。
DB
データベースyosegakiにテーブルentryを作る。(time) と (x,y) のインデックスを作るとたぶんいい。
mysql> desc entry; +----------+------------------+------+-----+---------------------+----------------+ | Field | Type | Null | Key | Default | Extra | +----------+------------------+------+-----+---------------------+----------------+ | id | int(11) | | PRI | NULL | auto_increment | | time | datetime | | MUL | 0000-00-00 00:00:00 | | | hostname | varchar(255) | | | | | | name | tinytext | YES | | NULL | | | content | text | YES | | NULL | | | x | int(11) | | MUL | 0 | | | y | int(11) | | | 0 | | | width | int(10) unsigned | | | 350 | | +----------+------------------+------+-----+---------------------+----------------+
Perlスクリプト
適当な場所にダウンロードしたアーカイブをを展開。lib/Yosegaki.pm の設定部分を書き換える。__PACKAGE__->config(...) のとこ。あと lib/Yosegaki/M/CDBI.pm にMySQLのユーザ名、パスワードを書く。
テスト
script/yosegaki_server.pl を実行して、http://localhost:3000/rss とかにアクセスしてみる。駄目だったらエラーメッセージを見て考える。
htmlファイルなど
アーカイブの public_html 以下のファイルを適当な場所に置く。public_html/yosegaki.js の最初の方にある設定を書き換える。
Webサーバの設定
好きなようにやる。私の場合はフロントエンドのサーバからPerlを実行するサーバに mod_rewrite で送って、でそっちでこうしてます。
<Location /yosegaki> PerlSetEnv PERL5LIB /展開したディレクトリ/lib SetHandler perl-script PerlHandler Yosegaki </Location>